
Journal
ヨガのある日常のあれこれ
師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣
来月はもう新年なんですよ。
ホラーですね。
割とあたたかい東京でも時の早さに背筋が凍っております。
先日、TokyoYogaProjectの100hヨガコースの中の課題として3週間瞑想チャレンジがありました。
各自、お家でやってちょっとした気づきを書くというものなのですが、せっかくなので私も改めてやってみました。
いつも10分か15分でやらない日があっても気にしてなかったカジュアルな私。
20分、必ず毎日してみようとひっそりと誓いをたてました。
瞑想中、大体いつもの時間くらいになると「終わりかな」とふと思ってしまい、そのあたりからが長く感じたのですが徐々に慣れて最近では快適になりました。
チャレンジ期間が終わっても続けています。
何事も一人で「今日からはじめるぞ!」っていうのはハートが強くないと難しいですよね。
きっかけがあり、他にもやっている人がいるんだなっていうだけで動機づけが強められるんだろうなと思いました。
今回も生徒さんたちがやるなら私も、と思ったので生徒さんに感謝です。
先日の日曜日から「ヨガ手帳のヨガ教室」がはじまりました。
ヨガちょっとやってみたいんだよね、っていうビギナーさんも参加してもらえるといいなと思ってます。
ヨガって最初の変化がわかりやすいんですよね。
だからオンラインでもある程度は実感できます。
でも、実はその先の内側の変化がもっと楽しいので、セミビギナーさんにはその楽しさも味わってもらえたらと思います。
慌ただしい師走の日曜の朝、みんなでヨガしましょう。
では、Namaste!