
Journal
ヨガのある日常のあれこれ
歩みを止めるな!
あっという間に七草もすぎました。
七草粥だけでは満たされません、胃袋だけは若作りです。
今年の私の抱負は1日平均一万歩歩くこと、です。
一万歩まで歩くことが実際に体にいいのかどうかは別にして、
おばさんとしてありがちな抱負を立ててしまいました。
実は2024年も一万歩をひっそり狙っていたのですが実際は9500歩でした。
12月に9500歩だということがわかった時に、なんとか一万歩へ!
と頑張った思ったのですが、残り30日足らずで平均を500歩あげるのって大変です。
積み重ねの大切さが身に染みた悔しい大晦日でした。
スマホのヘルスケアアプリで過去の歩数がわかるのですが、私の最高記録は2023年の9,900歩・・おしい。
もうこれは正月早々頑張るぞ!!と歩き回った結果、
ヨガ手帳2025に最初に書いた言葉が「脚がいたい」でした。
脚が強くなるとスタンディングポーズの安定感が違うんですよね。
それはちょっと嬉しいんです。
ヨガだけで脚の筋肉がつけばいいのですが、もう筋力が衰えていくほうが早いお年頃。
そして安全な歩行のために股関節をスムーズにするヨガプラクティスも大切だと改めて実感しています。
どこまで何をやれば適切なのかということを、今まで以上に自分の体を観察することが大切になりそうです。
アイアンガーヨガでは、シニアヨギに向かう練習者にとっても適切なプロップスとの付き合い方がわかりますよ。
では、Namaste!