Journal

ヨガのある日常のあれこれ

一粒万倍日を知ってますか?

7月 10, 2024 | Journal

7月になって急に暑くなってしまいましたね。

7月になるとヨガ手帳の作業が大詰めになります。

この時期になるともう今が何年なのか何月なのか全くわからなくなります。
先日は役所に出す書類に2025と書いていましたし、先週のこのジャーナルは2023と書いていました。

二十四節気をチェックしていると、あれ、なんで今半袖着てるんだろう?って思ったり・・・。

今年は、いえ来年の手帳には多くのリクエストにおこたえし、ついに一粒万倍日が掲載されます。

これが意外と多い!だいたいラッキーデーじゃないの?って思いながらWikipediaで調べてみました。

「一粒万倍」とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるため凶とされる。また同じ意味合いで、借りを作る、失言をする、他人を攻撃する、浪費などもトラブルが倍増するため避けるべきとされている。一粒万倍日は数が多いことから他の暦注と重なる場合がある。その場合は吉日と重なると一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なると半減するという。

良いことだけでなく、悪いことも増えるんですか!?知らなかったです。

みなさん、ご存じでしたか?

Journalはメールマガジンで毎週配信しています。ご登録を!