
Journal
ヨガのある日常のあれこれ
ヨガと植民地支配の関係性
ヨガと植民地支配の関係性なんて考えたこともありませんでした。
Dr. Shyamの話を聞くまでは。
みなさん、ヨガの教えを最初に知った時のことは覚えていますか?
思い出せば、盲目的だったなと思ってしまいます。
文化を学ぶ上で疑い深いのもつまらないと思いますが、あの頃は俯瞰で考える力が足りていなかったのかもしれません。
ちょっと現代風に胸に響く解釈をしたヨーガスートラの方が、ヨガをするモチベーションになるでしょう。
私がヨーガスートラの解釈本を出す側だとしても、ちょっとはその時代の人に響くように盛っちゃいますね。
伝える人の解釈一つでヨガが変わることはずっとあったのでしょう。
もうひとつ言えるのは、ヨガが伝えられる段階で宗教や政治、社会情勢が影響しなかったはずがないんですよね。
そこをふまえて学ぶともっと深く考えられるのかと思いはじめました。
Dr. Shyamのヨガ哲学はサンスクリットを原文から読める先生が紐解いたヨガ哲学です。
アシュタンガヨガの人気ティーチャーEddie Stern先生からも称賛される哲学者のお話を聞きませんか?
ヨガ哲学は他の先生から学んでいるという方も、これは流派じゃないので知識として学んで欲しいです。
日曜日、みんなで学びましょう。