
Journal
ヨガのある日常のあれこれ
”ヨガの種類”なんて私、語れません!と言っていたけど・・
先日のもりみ先生の無料トライアルセッションのテーマは「ヨガの種類」についてでした。
「ヨガはヨガでしょ?!」と思われるかもしれません。
そう言われればそうなのですが、そうでもないこともあります、かなり。
クラスでは、もりみ先生の経験してきたヨガと、その動きをなぜしているのかなどを、動きながらお話ししていました。
最後は「あー!1時間じゃ全然時間が足りないっ!」という悔しがる一言で時間終了。
あのとても悔しそうな顔は、まさか約20年の経験すべてを1時間で出そうと思ったのでしょうか。
やりかねないタイプです。
私たちの身体はとても記憶力がいいので、長くやってきた動きをインプットしています。
もりみ先生のように長い経験がある先生は、動きを見るとその人がどんな感じで練習してきたのかが推測できます。
流派の源流近くで練習してきた人、学び続ける先生から学んだ人などは動きが違います。
それはポーズが取れる取れないではありません。感覚を養う動きです。
「自分がやってきたヨガの練習は、どんな感覚を養ってきたのだろう?」
とふと思いました。
せっかくヨガをやっているなら、感覚を養う動きを深めたいですよね。
次回の無料セッションは9月7日(土)9:00です。
次回は「ヨガポーズの名前について」です。