Journal

ヨガのある日常のあれこれ

体験!SNSで神ストレッチ

3月 5, 2025 | Journal

ヨガはもう誰もが知っているものになっています。

今ではYoutubeでヨガをはじめました、とか、Youtubeだけでヨガしています、というのはよくある話となってきました。

多くのヨガの先生がヨガのポーズをSNSに投稿する時代です。
摩訶不思議な情報をみても特に驚かないのですが先日SNSで拡散されていた投稿にはびっくりでした。

プールヴォッターナーサナをとるインストラクターの写真とレスリーカミノフ先生のヨガアナトミーからのイラストを並べて掲載されていたんです。

プールヴォッターナーサナって全身を支える割とハードめのポーズです。(ヨガ手帳ご参照ください)

投稿のテキストにはこれをポーズとは呼ばずに「神ストレッチ」と書かれてました。
いろんな効果とともに「毎朝2分やってみ」と。

おばさんが最も気になっちゃったのはこのポーズをフカフカのベッドの上でやってることです。

でも若者のことを頭ごなしに否定してはいけません。
固定概念はダメです。 何事もやってみないといけません。

そこでおばさんは朝起きてやってみました。ベッドの上で。

できるのですが床の上に敷いたヨガマットと明らかに違う不安定感と心もとなさ。

体幹にスイッチの入らない不思議な感じ。
力がどこかに分散して消えていくマジカル・・。

良いところはそのまま身体を下ろして柔らかいベッドに身を預けられることです。

ストレッチでもヨガでも、これは物理学的におかしいよな・・ などと思いながらそのままベッドの中に潜りました。

ヨガプラクティスを続けるとまず床の反発感とグリップ感って気になるものじゃないのかなぁ。
きっともう生まれてからベッドの上でしかヨガをしていない人たちが存在する時代なんだなと二度寝をしました。

では、Namaste!

Journalはメールマガジンで毎週配信しています。ご登録を!