Journal

ヨガのある日常のあれこれ

アシュタンガヨガが暑熱順化してくれていた

7月 24, 2024 | Journal

なんども「あつい・・」と呟いています。一人で。

自分の観察をしていると「あつい」って言う時は、外を歩いている時じゃなく、外から屋内に入った時なんです。

涼しいコンビニに入った時、家に帰った時、ランチのお店に入った時・・・暑さに頑張った自分を誰かに認めてもらいたいのでしょうか?

はたまた、ただのおばさん化でしょうか。

夏のライフハックとして思っていることがあります。

それは「夏になる前からアシュタンガのような汗をかくタイプのヨガの方をしていた方が夏の暑さに適応しやすい」ってことです。

どうしてかな?と思っていたんですが「暑熱順化」って言葉を聞いて、そういうことかーと思いました。

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、暑さに強くなります。 体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。

アシュタンガヨガのような汗をかくタイプのヨガは暑さにも強くなるんですね。

様々なタイプのヨガの恩恵を気軽に受けられるのがオンライン時代のいいところだなと思います。

まだまだ間に合います。アシュタンガヨガをちょっとやってみたい方はぜひこちらからどうぞ!

あついわー。

Journalはメールマガジンで毎週配信しています。ご登録を!