Journal

ヨガのある日常のあれこれ

メモを見て途方に暮れることありませんか?

6月 18, 2025 | Journal

2025.06.18

突然、暑くなりました。

もうびっくりです。
去年もあんなに暑かったのに、忘れています。

なぜでしょうか?
忘却力には自信があります。

忘れないためにはメモをとります。
でも、そのメモも適当で、「◯◯の連絡する」とだけ書いてあって、誰に?何の用で? しばらくじっと見つめて、そっと閉じます。

そんな感じなので、去年の暑さもすっかり忘れて「こんなに暑かったっけ?」とか言い出します。 もう、おばあちゃんになる適性はかなりあると思っています。

でも、ふと思うんです。
この「忘れる」という力って、ちょっとありがたいなと。

たとえば、どこかにぶつけて青あざができても「どこでぶつけたんだっけ?」と思い出せないことはしょっちゅうです。

嫌なことがあっても、「絶対に忘れないぞ」と思っていても、 一晩寝たらまあまあ元気にごはんを食べていたりする。

これは脳が、記憶を選別してフィルターをかけてくれているから。

すべてを覚えていたら、きっと心が持ちません。

そして、この”記憶の整理”を脳がするために必要なのは、実はリラックス。
緊張しているとき、脳はただただ情報を受け取るばかりで、お片付けはストップしてるそう。

だからこそ、余計なことを忘れるには、ちゃんと緩むこと。
ヨガや呼吸、瞑想がその助けになるはず。

「また忘れちゃった…」ではなく「ああ、これはヨガの効果かも」と前向きに考えることにしました。

去年の猛暑を忘れているから、今年の暑さを受け入れられる。
忘れる力があるから、前に進める。

そう思うと、ちょっと気が楽になります。

さあ、今日もリラックス、リラックス。

では、Namaste!

Journalはメールマガジンで毎週配信しています。ご登録を!