ヨガスタジオが危険地帯になった理由

ヨガスタジオが危険地帯になった理由

Journal ヨガのある日常のあれこれ ヨガスタジオが危険地帯になった理由 私は化学物質過敏症です。化学の香料がダメなのです。 私の場合、まずくしゃみが止まりません。 くしゃみだけなら良いのですが(良くない)、頭痛がしたり、ひどくなると喉が詰まって息苦しくなることもあります。それでも、私の場合は軽度な方だと思っています。 家にあるものは、洗濯洗剤、食器洗い洗剤、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、トイレットペーパーまですべて無香料にしています。 ええ、わかっています。普通の人からしたら「めんどくさい人」です。...
1億円がすぐになくなる経験って

1億円がすぐになくなる経験って

Journal ヨガのある日常のあれこれ 1億円がすぐになくなる経験って 「1億はさぁ、すぐなくなるからさー。私はそれを知ってるからさ」 表参道の人混みを歩いていたら会話が聞こえてきました。声の主は60代くらいの女性。余裕があります。 時は年末、ジャンボ宝くじのシーズン。買ってもいない宝くじが当たった時のことを妄想しがちな12月。 え、もっと知りたいその話!でも その会話の主は、私とは別の方向に消えていきました。 「1億はすぐなくなる。私はそれを知っている」(フッ)歩きながらひとりつぶやいてみました。...
占いはお好きですか?

占いはお好きですか?

Journal ヨガのある日常のあれこれ 占いはお好きですか? 音楽アプリのSpotifyが2024年のまとめを出してきました。 私は世界のリスナーの上位9%でした。 一番聞いたのは般若心経です。 成果としてはまだ覚えられていません。何でもかんでもまとめなくていいのに。 まとめといえば、この時期になると今年の占いを見るんですよね。 来年じゃないです、今年の。どのくらい当たっていないのかを見るんです。性格悪いですね。...
師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣

師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣

Journal ヨガのある日常のあれこれ 師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣 来月はもう新年なんですよ。ホラーですね。割とあたたかい東京でも時の早さに背筋が凍っております。 先日、TokyoYogaProjectの100hヨガコースの中の課題として3週間瞑想チャレンジがありました。 各自、お家でやってちょっとした気づきを書くというものなのですが、せっかくなので私も改めてやってみました。 いつも10分か15分でやらない日があっても気にしてなかったカジュアルな私。20分、必ず毎日してみようとひっそりと誓いをたてました。...
ヨガとコレステロールとAI、そして名医。

ヨガとコレステロールとAI、そして名医。

Journal ヨガのある日常のあれこれ ヨガとコレステロールとAI、そして名医。 11月も最終週です。もうここまで来たらあっという間に2025年に滑り込みますよ! さて、先日かかりつけ医に行きました。 中年の皆さん、気がついていますか? ヨガをしていてもおそらくコレステロールは下がらないってことを。 身をもって理解しているので結果は明白ですが、いちおう皆さんに言う前に私はAIにも聞いてみました。...