パディントンと歩いた上半期

パディントンと歩いた上半期

Journal ヨガのある日常のあれこれ パディントンと歩いた上半期 2025.7.2 上半期が終わりました。 確か今年は1日1万歩歩くぞ!とここで高らかに宣言をしたと思います。その後のお話です。上半期が終わり、1日平均11,655歩です。ペースを掴むまで色々とありました。 最初は張り切りすぎて軽い肉離れを起こしたにも関わらず自分の身体を疑うこともなくかかりつけ医に「脚が痛くて。飲んでいる薬の副作用でしょうか?」と言い「違うわよ。それは内科じゃなくて整形外科」と笑われたりもしました。...
柔軟性は正義じゃないと実感するお年頃

柔軟性は正義じゃないと実感するお年頃

Journal ヨガのある日常のあれこれ 柔軟性は正義じゃないと実感するお年頃 2025.6.25 Kathryn先生のトークセッションがいよいよ近づいてきました。ご質問やご意見を読んでいると、「本当に今までのアーユルヴェーダが、なんだか通用しなくなったんです!」という声をはじめ、更年期の心身の変化に戸惑っている方や、「老化したくない。怖いです」という若い世代の方まで、いま、多くの女性たちが“変化の中”にいるんだなと実感してます。 最近は、友人との会話も健康の話が中心になってきました。...
メモを見て途方に暮れることありませんか?

メモを見て途方に暮れることありませんか?

Journal ヨガのある日常のあれこれ メモを見て途方に暮れることありませんか? 2025.6.18 突然、暑くなりました。もうびっくりです。去年もあんなに暑かったのに、忘れています。なぜでしょうか?忘却力には自信があります。 忘れないためにはメモをとります。でも、そのメモも適当で、 「◯◯の連絡する」とだけ書いてあって、誰に?何の用で? しばらくじっと見つめて、そっと閉じます。 そんな感じなので、去年の暑さもすっかり忘れて、 「こんなに暑かったっけ?」とか言い出します。もう、おばあちゃんになる適性はかなりあると思っています。...
メモを見て途方に暮れることありませんか?

メモを見て途方に暮れることありませんか?

Journal ヨガのある日常のあれこれ メモを見て途方に暮れることありませんか? 2025.06.18 突然、暑くなりました。 もうびっくりです。去年もあんなに暑かったのに、忘れています。 なぜでしょうか?忘却力には自信があります。 忘れないためにはメモをとります。でも、そのメモも適当で、「◯◯の連絡する」とだけ書いてあって、誰に?何の用で? しばらくじっと見つめて、そっと閉じます。 そんな感じなので、去年の暑さもすっかり忘れて「こんなに暑かったっけ?」とか言い出します。 もう、おばあちゃんになる適性はかなりあると思っています。...
ポジティブリベロと低山登山感覚で学ぶ

ポジティブリベロと低山登山感覚で学ぶ

Journal ヨガのある日常のあれこれ ポジティブリベロと低山登山感覚で学ぶ 2025.6.11 日曜日から、「ヨガ手帳のヨガ教室」夏のオンラインリトリートがスタートしました!これから梅雨に入りますが、少しでもポジティブに夏を迎えられるように……。 先日の第1回は、Marika先生の英語ヨガ。私の知っている中で、最もポジティブな人間……それがMarika先生です。会話のラリーをすべてポジティブに返してくるその姿は、まるでバレーボールのリベロのよう。...
ヨガもビジネスもインドから

ヨガもビジネスもインドから

Journal ヨガのある日常のあれこれ ヨガもビジネスもインドから 先日の「ヨガビジネス講座」のなかでも印象的だったのが、「どうやってお金を稼ぐか?」というリアルなテーマ。 講師のYukiko先生は、もともと1人のインストラクターからスタートし、今では福岡県内に2店舗のYUKIYOGAというヨガスタジオを経営されています。 ご自身の経験をベースに、「実際にやってきた人にしかわからないこと」が盛りだくさん。...