Journal
ヨガのある日常のあれこれ

パディントンと歩いた上半期
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.7.2 上半期が終わりました。...

柔軟性は正義じゃないと実感するお年頃
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.6.25...

メモを見て途方に暮れることありませんか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.6.18...

メモを見て途方に暮れることありませんか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.06.18 突然、暑くなりました。 もうびっくりです。去年もあんなに暑かったのに、忘れています。...

ポジティブリベロと低山登山感覚で学ぶ
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.6.11...

ヨガもビジネスもインドから
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日の「ヨガビジネス講座」のなかでも印象的だったのが、「どうやってお金を稼ぐか?」というリアルなテーマ。...

ヒーロー映画から見た現代のメンタルヘルス
Journal...

笑いのグルへの道はネタ切れからはじまった
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日、お笑いライブに行って、涙が出るほどゲラゲラ笑いました。...

ヨガと推し活とわたしの体重
Journal ヨガのある日常のあれこれ「うわぁ」久しぶりに体重計に乗って声が出ました。ここ数ヶ月で3キロ太ってしまいました。...

ヨガがなぜパーキンソン病に向いているのでしょう?
Journal ヨガのある日常のあれこれゴールデンウィークの序盤にはBethSpindler先生のパーキンソン病のためのヨガセラピーがありました。...

GW、旅と余裕についてヨガ的に考える
Journal ヨガのある日常のあれこれGWですね。いかがお過ごしでしょうか?旅行に出かけている方も多いかもしれませんね。...

柔軟性?と決めつけないで!ヨガを続ける本質は他にもある
Journal ヨガのある日常のあれこれ大型書店に行くと様々な種類の本が並んでいてワクワクしますよね。...

しおり紐はスヴァディヤーヤに繋がる
Journal ヨガのある日常のあれこれ最近、ずっと気になっていたことが解決しました。...

お寺の掲示板とヨガクラスの関係
Journal ヨガのある日常のあれこれ2025.04.09 お寺の掲示板って読みますか?わたしはつい見てしまいます。...

「いえ、オンラインでも学べます!」と強く言えなかった日のこと
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日100hヨガコースの最終講座が対面で行われました。...

ピークポーズで魔法を生む
Journal ヨガのある日常のあれこれヨガインストラクターの先生って魔術師みたいですよね。...

インドと日本の新月満月が違う理由
Journal ヨガのある日常のあれこれ3月ももう半分が過ぎましたね。...

映画『Anuja』をみたんです
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日、Netflixで「アヌジャAnuja」を観ました。 Anujaは23分の短編映画で...

体験!SNSで神ストレッチ
Journal ヨガのある日常のあれこれヨガはもう誰もが知っているものになっています。...

うしし。下心と痛みのワークショップ
Journal...

習うための意外な近道
Journal ヨガのある日常のあれこれ旅行中です。 道中、読んでいた本には、ある有名なヨーガ行者が「習うために教えよ」と言っていた、と書いてありました。...

リセットしたい身体の記憶はありますか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ電動歯ブラシを買いました。 昔、通っていた歯科医が亡くなったため、急遽転院した歯科医院。...

柑橘類に酸っぱさを求めますか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ最近は日々、愛媛から届いた伊予柑を食べています。...

大人の学びはサイズ感で
Journal ヨガのある日常のあれこれ私は、本を買ってくるだけで全て読んだ気になってしまいます。積読大好き人間です。...

ジャーナリングをしてますか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ1月が20日を過ぎましたね。あっという間ですか?それともまだ20日という感じですか?...

1杯のラテが教えてくれたこと
Journal ヨガのある日常のあれこれコーヒーはお好きですか?...

歩みを止めるな!
Journal ヨガのある日常のあれこれあっという間に七草もすぎました。 七草粥だけでは満たされません、胃袋だけは若作りです。...

怪我をしている指導者から感じたこと
Journal ヨガのある日常のあれこれあけましておめでとうございます。...

ヨガスタジオが危険地帯になった理由
Journal ヨガのある日常のあれこれ私は化学物質過敏症です。化学の香料がダメなのです。 私の場合、まずくしゃみが止まりません。...

1億円がすぐになくなる経験って
Journal ヨガのある日常のあれこれ「1億はさぁ、すぐなくなるからさー。私はそれを知ってるからさ」...

占いはお好きですか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ音楽アプリのSpotifyが2024年のまとめを出してきました。 私は世界のリスナーの上位9%でした。...

師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣
Journal ヨガのある日常のあれこれ来月はもう新年なんですよ。ホラーですね。割とあたたかい東京でも時の早さに背筋が凍っております。...

ヨガとコレステロールとAI、そして名医。
Journal ヨガのある日常のあれこれ11月も最終週です。もうここまで来たらあっという間に2025年に滑り込みますよ!...

その記録はいつか愛おしくなる。
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日、母の命日でした。過去何度か命日を忘れている愚かな娘は、今年は忘れなかったことにほっとしていました。...

残り48日。レジェンドの訃報で考えたこと
Journal ヨガのある日常のあれこれさて、2025年まで50日を切りました。心の準備ができていない方も、安心してください!...

洗濯機で気がついた、わたしの固定観念
Journal ヨガのある日常のあれこれみなさんの洗濯機の標準モードの所要時間って何分ですか? 私のものは47分です。...

わたし、身体がかたいんです!
Journal ヨガのある日常のあれこれ100hヨガコースがはじまりました。 「身体がかたくって…」という方が必ずいらっしゃいます。...

世界の名著、なぜ来ない?
Journal ヨガのある日常のあれこれ読書の秋!とはいえ、今日の東京は暖かいです。...

アレに笹がなくなって考えたこと
Journal ヨガのある日常のあれこれ食欲の秋ですね。 皆さん、美味しいものを楽しんでいますか? 先日、興味深いニュースを目にしました。...

レジェンドティーチャーの基準
Journal ヨガのある日常のあれこれザ、季節の変わり目って感じですね。 先週まで半袖を着ていたのに、この寒さはどういうことですか!(東京の話です)...

目、お元気ですか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ10月になりましたね。 まだわたしは半袖を着ていますが、 ようやく夏が終わりました。 こんなに毎年夏が暑いと、...

意外なセルフプラクティスの方法
Journal ヨガのある日常のあれこれセルフプラクティスの方法。 これが、100hヨガコースの無料セッションの最終回のテーマでした。...

ありのままだとどうなるのか?
Journal ヨガのある日常のあれこれSNSでヨガの先生がよく「ありのままでいい」という投稿を上げています。...

眠る時に必ずしているあの事について・・・
Journal ヨガのある日常のあれこれヨガをしていると鼻の通りとか喉の通りとか気になりませんか?...

”ヨガの種類”なんて私、語れません!と言っていたけど・・
Journal ヨガのある日常のあれこれ先日のもりみ先生の無料トライアルセッションのテーマは「ヨガの種類」についてでした。...

身体が硬くなるように書けなくなってしまう
Journal ヨガのある日常のあれこれヨガ手帳2025が9月1日から予約開始となります。(まだHPにはアップされていません)...

ヨガと植民地支配の関係性
Journal ヨガのある日常のあれこれヨガと植民地支配の関係性なんて考えたこともありませんでした。 Dr. Shyamの話を聞くまでは。...

B.K.Sアイアンガー師がオンラインヨガに言ったこと
Journal ヨガのある日常のあれこれこの間の日曜日は、えー、知らなかった!と驚いた日でした。...

古くて新しいアイアンガーヨガへようこそ
Journal ヨガのある日常のあれこれ暦の上では秋分です。 こんなに暑くても秋が来ます、いつかは。 インドのアイアンガーヨガの聖地プネーにいたNikki...

夜になったら寝るんです、の時代からあるヨガニドラ
Journal ヨガのある日常のあれこれ7月が終わります。 Indu先生のヨガニドラトレーニングが終わりました。...

アシュタンガヨガが暑熱順化してくれていた
Journal ヨガのある日常のあれこれなんども「あつい・・」と呟いています。一人で。...

一粒万倍日を知ってますか?
Journal ヨガのある日常のあれこれ7月になって急に暑くなってしまいましたね。 7月になるとヨガ手帳の作業が大詰めになります。...

レジェンドティーチャーをアップしてます
Journal ヨガのある日常のあれこれTokyoYogaProjectのInstagramでは、レジェンドティーチャーの動画をアップしています。...

高齢者にヨガを教えるということ
Journal ヨガのある日常のあれこれ自分の親が歳をとっていく様子をみていると 人の身体もマインドも個々に全く違うんだなと感じます。...
TokyoYogaProject
TokyoYogaProjectのおばさんが書いている毎週水曜日にニュースレターで配信しているジャーナルです。
NEWS LETTER
最新情報や毎週のJournal、メンバー限定のお得な情報をお送りします