WorkShop Details
ヨガシークエンス集中講座
好評のJoe Miller先生のわかりやすい指導者向け講座。
ヨガクラスを指導しているインストラクターのためのヨガポーズの組み立て方法を学ぶ集中講座です。
解剖学知識をうまく取り入れて、ヨガクラスの質を上げていきたいかたにおすすめします。
「言われたとおりのガイドで動いていたら、いつの間にかチャレンジングなポーズができていた」
というミラクルなシークエンスを組み立てる解剖学講師のJoe Miller先生。
そんなJoe先生にお願いをして、
そのシークエンスのひみつの一部を皆さんにシェアをしていただくことになりました。
生徒の身体の意識を高める解剖学知識を生かしたヨガシークエンスのヒントについて一緒に学びましょう。
ヨガインストラクターの大事なお仕事の一つであるシークエンスの組み立てはしばしば単調になりがち。
ぜひ、この講座でシークエンスのポイントを抑えてインストラクターのお仕事をもっと気軽に取り組めるようにしましょう。
(日本語通訳あり)
【録画受講について】
本講座はzoomで行ったオンライン講座の録画です。
ストリーミング配信となりますのでできるだけ光回線のある環境で安定した受信することをおすすめします。
ライブ配信時の配信状況が安定していないこともありますのでご了承ください。
お申し込み後72時間以内に録画リンクのURLが送られてきます。
送られてくるメールにあるリンクから入ってください。
メールが届かない場合はこちらからお問い合わせください。
PROFILE
Joe Miller
Joe Millerは、1980年代よりヨガを始め2000年よりヨガティーチャーとして現在までNYで活躍しています。
2009年、コロンビア大学の応用生理学において修士を取得。
解剖学を探究する中で人体解剖に携わったり、
フェルデンクライスのプラクティショナーの認定を受けるなど常に学び続けています。
2000年より人気ヨガティーチャーCyndi Leeが主宰したNYの伝説的なヨガスタジオOMヨガセンターで12年間指導し、指導者養成コースの解剖学主任として10年以上に渡り多くのヨガティーチャーを育てました。
現在はNow Yoga NYにてヨガクラスを指導し、ヨガメディアでの執筆の他、各国で解剖学講座を行っています。
豊富な経験と温和で落ち着いた人柄とオープンでフラットな指導が人気です。
SCHEDULE & VENUE
この講座は6月16日に開催した講座の録画受講です。
お申し込み後48時間以内に録画リンクと資料をお送りします。
録画視聴期間はリンク到着後2週間となります。
開催日:6月16日(日)8:00-12:00
アーカイブ可(有料オプション)
PRICE
CERTIFIED FOR
⚫︎認定:以下の認定が可能です。
RYT200コース・・・4時間カウント(必須)
RYT300コース・・・4時間カウント
TokyoYogaProjectのRYT300コースについてはこちらから
⚫︎ヨガアライアンス継続学習時間認定 CE
JoeMiller先生の講座はヨガアライアンスの継続学習時間認定講座です。
ヨガアライアンス Continuing Education(CE)として4時間の時間が認定されます。
CEの申請には修了証が必要となります。ご希望の場合は合わせてお申し込みください。
VOICES
過去のJoeMiller先生講座参加者の声
”Joe先生の講座は毎回学びがありますが、今回も沢山の学びがありました。
今回は、特に自分のヨガの実践(インストラクターとして、ヨギーとして)
をする中で、疑問に思っていたことが、次々に解明されたり、
やっぱりこれで良かったのか、と腑に落ちました。
シークエンスに原則はあるが、
絶対こうでなければならないというルールはないこと、
意図が大切であること、
ヨガの本質が気づく力を構築すること、
こうした先生の教えによって、
自分の進む方向が確かなものになりました。
また具体的な始め方や終わり方、組み立て方の知恵、
インストラクションの考え方、全て今週からのレッスンに役立てられそうです。
少しずつ出来るところから試行錯誤してみます。有難うございました。”
“4時間があっという間に感じるくらいすべてが興味深く納得のできる講座でした。
・シークエンスは思いつきであってはいけない!
・理にかなっていなければいけない!
・教える内容とシークエンスの展開の仕方に明確な理由がなければならない!
Joe先生はまさにその通りにクラスを展開されていらっしゃるのだと感じます。
私も少しずつでも今回の教えを活かせるように努力したいと思います。
大切でかけがえのない学びをありがとうございました”
“シークエンスを組み立てる際のポイントをわかりやすく説明して頂けたのでとても参考になりました。また、実際のジョー先生のシークエンスを実技で実施し、かつPPの資料で確認できるのが良かったです。ありがとうございました”
“ヴィンヤサヨガを指導しています。
ジョー先生の講座は大変わかりやすく、スムーズな身体の使い方に驚くばかりでした。
シークエンスに関しては、背骨の方向に気をつけていましたが、無意識に行っていた事に理由があり、視野が広がりました。
決まった形についとらわれてしまいがちですが、頭を柔らかく使って、クラス作りをしていこうと思います。
資料は、見たい時にすぐ見れる、大変分かりやすかったです。
機会がありましたら、また参加したいと思います”
“誰にでも取り組みやすいヴィンヤサシークエンスのルーツと仕組みを紐解いていただき楽しかったです。いくつかのサンプルシークエンスにより理論の理解を深めることができました”
“クラスのシークエンスづくりは、楽しいものであると同時に悩ましいものでもあり、今回受講して新しい発見やヒントを頂き、ありがとうございました”
“経験と知識を分かち合ってくださってありがとうございます。 このワークショップを受けようと思ったのは、いつも先生のよく構成されたクラスに魅了され、そのクラスをどのように作っているのかを学びたいと思ったからです。
身体がどのように様々な動きを作り出し、その動きがどのようにアーサナとリンクしていくのかを学ぶには、多くの経験が必要です。超魅力的です。
また先生のクラスを受けるのが楽しみです”
“資料も説明もわかりやすく、明確で、すぐ活かしやすい内容でした。
通訳の非常にわかりやすく、全く違和感なく受講できました。また次の講座も受けたくなりました”
“先生の穏やかな雰囲気で安心して受講できました。シークエンスのインテリジェンスな組み立てはとても参考になり、シークエンス作りに活かしたいと思います”
“非常に興味深かったです。シークエンスの組み立て方に関する基本原則は、納得がいくものばかりでした。今回学んだことを生かして、まずは自分の練習の中で心地よいシークエンスを探求してみようと思います”
“とてもわかりやすく解説して頂き、ありがとうございました。
シークエンスを組む時に、色々と考え過ぎてしまう事が多々ありましたが、シンプルに考える事に気付きました。
ありがとうございました”
“Joe先生の講座は初めてでしたが、明快な解説(翻訳も)と実技でとてもわかりやすかったです。
インストラクターとして教え始めて10年ほど経った今、シークエンス作りの基本的な態度や展開の基礎を学べたことは糧になりました。
ありがとうございました!”