7月13日(日)ミッチー先生とヨガのプログラムを作ろう

7月13日(日)8:30-12:30  zoomのみ/アーカイブ受講可能(14日間)

講座終了後にメールにてPDF修了証を発行いたします。(録画受講の方は録画期間が終了後に発行いたします。)

WorkShop Details

ミッチー先生とヨガのプログラムを作ろう 

どなたでも簡単にできるシンプルなヨガプログラムを作る方法を
E-RYT500認定講師のミッチー先生がご紹介します。

誰かに指示されるプラクティスでなく、自分でプラクティスするためのヨガプログラム作りに参加しませんか?

この講座ではヨガのポーズを繋げてフロースタイル(ヴィンヤサ)のヨガのショートプログラムを作ります。

プログラム(シークエンス)にはパターンがあります。
そのパターンを学び一般の方が作りやすいパターンで作っていきます。

講座では、まず、プログラムについてのレクチャーで
効果的で安全なヨガプログラムを作るための約束ごとからしくみについてを学びます。

そしてヨガの基本的な練習に必要なエッセンシャルポーズをミッチー先生が実際にデモしながらポイントを解説しながら紹介します。
身体のどこをつかっているのか?どういう時に行うポーズなのか?など確認していきます。

最後は実習で実際にグループでショートプログラムを作ります。
エッセンシャルポーズシート(参加者に配布)を利用して実習します。
シートにはポーズの名前が入っているのでプログラムを作りながらヨガポーズも覚えていきましょう。
ワークを通じて徐々にヨガプラクティスが自分のものになっていくことを実感するでしょう。

【対象者】
自分でヨガのプログラムを作ってみたい方でスーリヤナマスカーラを一人で行える方
ヨガ指導者を目指さなくても受講可能です

【主な内容】
ヨガプログラム(シークエンス)とは?
プログラムのパターンをしっていますか?
一般的な構成と流れについてを知ろう!
ヨガプラクティスのエッセンシャルポーズを確認してみよう
ポーズごとに使われている部位や動きがわかりますか?
実際にプログラムを作ってみよう!
エッセンシャルポーズを繋げてみよう
ミッチー先生からヨガプログラムについてのフィードバック
サンプルポーズの紹介

この講座はTOKYOYOGA指導者トレーニング100時間の1講座です。
一般の方もご参加できます。

 

【オンライン受講について】
講座はzoomを使って行います。
zoomリンクは開催日2日前までにはお送りいたします。
リンクが届かない場合はお手数ですがこちらお問合せよりお知らせください。
ご受講はお申し込み者のみに限ります。お申込者以外の試聴はできません。
デバイスはお一人1台のみの接続となります。
講師のネット環境により配信が不安定になる場合があります。
アーカイブはワークショップ当日にお送りします。

PROFILE

Michio Harada(ミッチー)

1975年生まれ、神奈川県在住。
2005年6月に発売された雑誌「BRUTUS」のヨガ特集の記事に惹かれ心身を鍛える目的でヨガを始める。サラリーマンとして働きながらマイペースにアシュタンガヨガを実践していった。
2012年からヨガの指導を始める傍ら、同年9月から3ヶ月間、アシュタンガヨガの本家インドのマイソールへ行き、シャラート氏に従事。
2013年1月からインドのトリヴァンドラムのシバナンダ・ヨガアシュラムにてティーチャーズトレーニングに参加。インドの伝統的なヨーガの知識を深める。
現在はアシュタンガヨガのプラクティショナーとしてchama氏に従事。また伝統的なヨガを尊重しつつ個々にあった心身の健康とリラックスを体験できるクラスを開催している。
ヨガ解剖学に詳しく、ボディワークのクラニオセイクラルを学んでいる。

chama指導者養成コース(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
シヴァナンダヨガ TTC(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
OMヨガ プラナヤマ指導者講座 修了
アシュタンガヨガジャパン主催 プライマリーシリーズ指導者養成コース 修了
YogaBodyトレーニングコース エキスパートティーチャー
ヨガアライアンス認定 RYT200指導者(E-RYT200)

SCHEDULE & VENUE

7月13日(日)8:30-12:30
zoomのみ/アーカイブ可

PRICE

⚫︎当日受講料
【早割13,000円(税込)・・・613日までのお申込
【通常】16,500円(税込)
【直前】18,900円(税込)・・・開催24時間前までのお申込

⚫︎アーカイブ付き受講料
【早割14,500円(税込)・・・613日までのお申込
【通常】18,000円(税込)
【直前】20,400円(税込)・・・開催24時間前までのお申込

●PDF修了証
1,500円(税込)

お支払い・キャンセルについて
カード払いもしくは銀行振込となります。
キャンセル料等についてはこちらにてご確認ください。

CERTIFIED FOR

⚫︎認定 以下の認定が可能です。

TokyoYogaProject100時間コース・・・必須
RYT200コース・・・必須
RYT300コース・・・4時間カウント

⚫︎ヨガアライアンス継続学習時間認定講座
ミッチー(原田道雄)先生の講座はヨガアライアンスの継続学習時間認定講座です。
ヨガアライアンス Continuing Education(CE)として4時間の時間が認定されます。
CEの申請には修了証が必要となります。ご希望の場合は合わせてお申し込みください。

VOICES

過去の講座参加者の声

”ミッチー先生に、ポーズのコツを沢山教えていただき、とても勉強になりました。 また、穏やかな雰囲気で安心して受講させていただきました。心より感謝申し上げます また、お休みした際に、細やかなご配慮ありがとうございました アシュタンガ基礎を教えていただき、ハードでしたが、少しずつ練習を重ねて参りたいと思います”

〝ミッチー先生の笑顔と優しいガイドに導かれてアーサナ取ってたら全身筋肉痛です。まだまだ自分の中で体を使えてない事を素直に実感しました。ちょっとしたポイントですが、ヴィラバドラーサナの時、いつも脚がふらついて立てなかったのですが、膝が内側に入りやすいから膝を内側に入れないように。骨盤もなるべく足のラインと平行に。と教えてもらったらふらつく事が少なくなりました。骨盤底筋群の説明を受けたらムーラヴァンダの位置を「ここかな?」と探しに行くようになれました。本当にちょっとした事ですが、ポイント、ポイントを細かく教えて頂けたので、普段、自分の中で「?」と思ってた事の解決に繋がって楽しく講座に参加できました。アシュタンガは沢山アーサナがあってまだまだ初心者ですが続けていきたいと思います。今回習った事を朝ヨガでチャレンジして行きたいと思います。ミッチー先生いつもありがとうございます。そしてスタッフの皆様 いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

〝有意義な講座をありがとうございました。継続的なプラクティスだけでは掴みきれなかった細かい体の使い方など解剖学の観点から説明していただき、体の使い方への意識が変わりました。教えていただいたことを復習しながら練習に反映していますが、これまでの練習より体への負担が少なく体の機能も使えている気がします。引き続き、練習を続けたいと思います。また、伝統的な教えなのか、現代の流れ(または先生の主観)なのかで、混乱することがこれまでにありましたが、今回の講座はその辺りも分かりやすく解説をしながら進めて下さったことが、個人的にはとても腑に落ちています。毎回、真摯に質問に向き合って下さり、丁寧にご回答いただけたことにも感謝しています。ありがとうございました。先生のお人柄が良く、そういった部分でも勉強をさせていただきました。またぜひ学ばせていただきたいです。

〝わかりやすい説明でとても勉強になりました。どこに力を入れたら良いとかどのように体の向きを変えたら良いかなど具体的に教えてもらって、アーサナーがとりやすくなりました。土曜日が、楽しみな4週間でした。ありがとうございました。

〝丁寧で わかりやすく普段の練習に活かせそうです。〟

“率直に、毎週楽しみにクラスに臨みました。 4回通して振り返ると出し惜しみない、でも、すぐに取り入れられるコツや体の仕組みをまんべんなく教えて下さって、即練習しやすくなりました。呼吸も前よりも深く入る気がします。 でも、練習しないといけない部分や課題も色々と見つかり、少し遠ざかっていたアシュタンガをがんばろうと思えました。ありがとうございました!! ”

”優しい雰囲気で、分かりやすく説明して貰えました。質問に対しても丁寧に答えていただき、ありがたかったです。8時間では足りない内容だったように思います。”