TokyoYogaProject
Blog

ヨガ周りの日常から、世界的レジェンドの貴重なお話まで

Categories

Journal

Interview

ヨガの知恵袋

Latest News

1杯のラテが教えてくれたこと

1杯のラテが教えてくれたこと

Journal ヨガのある日常のあれこれコーヒーはお好きですか? 私はコーヒーデビューが遅かったからか、コーヒーにこだわりがなく昨今のコーヒーブームに逆行するように日々インスタントコーヒーです、粉です。 先日、たまたま待ち合わせで時間があった時、寒さを凌げる場所にあったのが キラキラした高級コーヒー店(わたくし比較)。 ちょうど空席があったのでちょっと背伸びして入ることに。 メニューのトップにあるカフェラテを頼みました。 「出来上がりましたらこのブザーがなりますのでお持ちください」...

続きを読む
歩みを止めるな!

歩みを止めるな!

Journal ヨガのある日常のあれこれあっという間に七草もすぎました。 七草粥だけでは満たされません、胃袋だけは若作りです。 今年の私の抱負は1日平均一万歩歩くこと、です。 一万歩まで歩くことが実際に体にいいのかどうかは別にして、 おばさんとしてありがちな抱負を立ててしまいました。 実は2024年も一万歩をひっそり狙っていたのですが実際は9500歩でした。 12月に9500歩だということがわかった時に、なんとか一万歩へ!と頑張った思ったのですが、残り30日足らずで平均を500歩あげるのって大変です。...

続きを読む
怪我をしている指導者から感じたこと

怪我をしている指導者から感じたこと

Journal ヨガのある日常のあれこれあけましておめでとうございます。 TokyoYogaProjectでは、年末年始も毎朝JoeMiller先生がオンラインで様々なヨガクラスを指導しています。 「Yoga Unvailed ヨガクラスとその種明かし」のオンラインクラスです。 わんちゃんとJoe先生、いい笑顔ですね!縁起が良さそうなので載せました。 さてJoeMiller先生は、今回、足の調子が悪くてデモンストレーションがうまくできないんです。 始まる前に自分が怪我をしていることを穏やかに丁寧に話してクラスを始めていました。...

続きを読む
ヨガスタジオが危険地帯になった理由

ヨガスタジオが危険地帯になった理由

Journal ヨガのある日常のあれこれ私は化学物質過敏症です。化学の香料がダメなのです。 私の場合、まずくしゃみが止まりません。 くしゃみだけなら良いのですが(良くない)、頭痛がしたり、ひどくなると喉が詰まって息苦しくなることもあります。それでも、私の場合は軽度な方だと思っています。 家にあるものは、洗濯洗剤、食器洗い洗剤、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、トイレットペーパーまですべて無香料にしています。 ええ、わかっています。普通の人からしたら「めんどくさい人」です。...

続きを読む
1億円がすぐになくなる経験って

1億円がすぐになくなる経験って

Journal ヨガのある日常のあれこれ「1億はさぁ、すぐなくなるからさー。私はそれを知ってるからさ」 表参道の人混みを歩いていたら会話が聞こえてきました。声の主は60代くらいの女性。余裕があります。 時は年末、ジャンボ宝くじのシーズン。買ってもいない宝くじが当たった時のことを妄想しがちな12月。 え、もっと知りたいその話!でも その会話の主は、私とは別の方向に消えていきました。 「1億はすぐなくなる。私はそれを知っている」(フッ)歩きながらひとりつぶやいてみました。...

続きを読む
占いはお好きですか?

占いはお好きですか?

Journal ヨガのある日常のあれこれ音楽アプリのSpotifyが2024年のまとめを出してきました。 私は世界のリスナーの上位9%でした。 一番聞いたのは般若心経です。 成果としてはまだ覚えられていません。何でもかんでもまとめなくていいのに。 まとめといえば、この時期になると今年の占いを見るんですよね。 来年じゃないです、今年の。どのくらい当たっていないのかを見るんです。性格悪いですね。...

続きを読む
師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣

師走の瞑想チャレンジ。みんなと始める新しい習慣

Journal ヨガのある日常のあれこれ来月はもう新年なんですよ。ホラーですね。割とあたたかい東京でも時の早さに背筋が凍っております。 先日、TokyoYogaProjectの100hヨガコースの中の課題として3週間瞑想チャレンジがありました。 各自、お家でやってちょっとした気づきを書くというものなのですが、せっかくなので私も改めてやってみました。 いつも10分か15分でやらない日があっても気にしてなかったカジュアルな私。20分、必ず毎日してみようとひっそりと誓いをたてました。...

続きを読む
ヨガとコレステロールとAI、そして名医。

ヨガとコレステロールとAI、そして名医。

Journal ヨガのある日常のあれこれ11月も最終週です。もうここまで来たらあっという間に2025年に滑り込みますよ! さて、先日かかりつけ医に行きました。 中年の皆さん、気がついていますか? ヨガをしていてもおそらくコレステロールは下がらないってことを。 身をもって理解しているので結果は明白ですが、いちおう皆さんに言う前に私はAIにも聞いてみました。 最初は「はい、ヨガは健康的なコレステロール値の維持に役立つ可能性があります」などと言うので「本当?エビデンスは?」と問いただしたら以下のように返ってきました。...

続きを読む
その記録はいつか愛おしくなる。

その記録はいつか愛おしくなる。

Journal ヨガのある日常のあれこれ先日、母の命日でした。過去何度か命日を忘れている愚かな娘は、今年は忘れなかったことにほっとしていました。 そんななか、ヨガ手帳クラブの方が撮影した過去のヨガ手帳の写真が届きました。その数は10冊以上。すべて保管してくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。 その写真を見て、ふと母のヨガ手帳を思い出しました。...

続きを読む

NEWS LETTER

最新情報や毎週のJournal、メンバー限定のお得な情報をお送りします