WorkShop Details
プロプリオセプションの解剖学 〜無意識を再教育する〜
ヨガ解剖学のエキスパート JoeMiller先生の新講座です。
-プロプリオセプションとは
プロプリオセプションは身体固有感覚のこと。
プロプリオセプションとは、視覚に頼らず「自分の体が今どこにあるか」を感じる身体固有感覚のことです。
私たちの脳には「身体の地図(ボディマップ)」があり、筋肉や関節、足裏などにある感覚センサーからの情報をもとに、無意識のうちに姿勢や動きを調整しています。
近年この内側からの身体感覚へのアプローチが注目されています。
-無意識に失いつつあるもの
たとえば、スマートフォンの長時間使用による視覚への依存、
椅子に長時間座る生活、靴によって足裏感覚が遮断されるなど、
現代生活は私たちの内側の感覚を鈍らせています。
そのために無意識に徐々に姿勢の保持が困難になったり、集中力の持続が難しく感じてしまうのです。
このプロプリオセプションが発達している状態では、神経系が養われ身体感覚が高まり
人間の本能的なポテンシャルを生かしやすくなり、心身をより健やかにしていくのです。
-「動く技術」から「感じる知性」へ
このプロプリオセプションはヨガのムーブメントによって高められますが
従来の型にこだわった身体の動く技術から、「感じる知性」に再教育させることが必要となります。
このワークショップではプロプリオセプションの解説とともに
感じる知性を手にいれるムーブメントを紹介します。
また、加齢によって最も早く衰える感覚のひとつがプロプリオセプション。
逆に、ヨガによる内的感覚へアプローチは脳へ刺激を与え脳の衰えの防止にも役立つのです。
無意識に眠っていた“感じる力”を、もう一度呼び覚ましてみませんか?
身体と心を内側から目覚めさせる時間をJoe先生と過ごしましょう。
どなたでもご参加いただけます。
【オンライン受講について】
本講座はzoomで行ったオンライン講座の録画です。
ストリーミング配信となりますのでできるだけ光回線のある環境で安定した受信することをおすすめします。
ライブ配信時の配信状況が安定していないこともありますのでご了承ください。
お申し込み後48時間以内に録画リンクのURLが送られてきます。
送られてくるメールにあるリンクから入ってください。
メールが届かない場合はこちらからお問い合わせください。
【アーカイブ視聴が可能です】
アーカイブ付き受講料のお申込者には当日中にアーカイブリンクをお送りします。
配信日を含む14日間視聴が可能です。
PROFILE
Joe Miller
Joe Millerは、1980年代よりヨガを始め2000年よりヨガティーチャーとして現在までNYで活躍しています。 2009年、コロンビア大学の応用生理学において修士を取得。 解剖学を探究する中で人体解剖に携わったり、 フェルデンクライスのプラクティショナーの認定を受けるなど常に学び続けています。 2000年より人気ヨガティーチャーCyndi Leeが主宰したNYの伝説的なヨガスタジオOMヨガセンターで12年間指導し、指導者養成コースの解剖学主任として10年以上に渡り多くのヨガティーチャーを育てました。 現在はNow Yoga NYにてヨガクラスを指導し、ヨガメディアでの執筆の他、各国で解剖学講座を行っています。 豊富な経験と温和で落ち着いた人柄とオープンでフラットな指導が人気です。
SCHEDULE & VENUE
2025年10月11日(日)9:00am-11:30am
zoom(アーカイブ可)
PRICE
●ライブ受講(アーカイブなし)
【早割】11,500円(税込)・・・9月11日までのお申し込み
【通常】15,000円
【直前】22,000円(税込)・・・開催まで24時間以内の申込
●アーカイブ受講(14日間視聴可能)
【早割】13,000円(税込)・・・9月11日までのお申し込み
【通常】16,500円
【直前】23,500円(税込)・・・開催まで24時間以内の申込
●PDF修了証
1,500円(税込)
お支払い・キャンセルについて
カード払いもしくは銀行振込となります。
キャンセル料等についてはこちらにてご確認ください。
CERTIFIED FOR
⚫︎認定 以下の認定が可能です。
RYT300コース・・・2.5時間カウント
CE(継続学習)・・・2.5時間
TokyoYogaProjectのRYT300コースについてはこちらから
VOICES
過去の講座参加者の声
“今教えさせて頂いている方々が70代でしたので(またこれからもシニアのお客様が増えそうなので)、大変勉強になりました。
シニアヨガで、何をすべき、しないべき、はわかりますが、何故そうなのか?はなかなか、教えて頂ける講座はありませんでした。
例えば、なぜ、逆転やアームバランスのアサナにに気をつけるべきなのか、など、解剖学や生理学を横断して加齢で何が起きるのか、複雑な要因をシンプルに教えていただけました。
チャレンジして頂く必要はあるが、リスクを知りその方の身体に応じた提案が出来るように、勉強を更に続けたいと感じます。通訳の方、先生、有難うございました”(ヨガする身体の加齢解剖学受講生)
“
”素晴しい内容でした。アーサナを通して身体も心も整えられました。またアーカイブにしたので、さらに楽しめると思うとワクワクします。この習慣を、完璧にはいかずとも続けたいです。 Joe先生からは思考を駆使しながら、自分自身の体の使い方を知りましたし、指導にも生かせる知恵が満載でした。早速先日自分のクラスで実施してみて、生徒さんにも喜ばれましたし、自分の学びも更に深まりました。後半のClare先生のヨガでは、リラックスできる空間で現代の社会のバランスの悪さを改善していくヨガについて考えることが出来ました。時間を超えて質問に答えてくださる寛容さに感謝しています。zoomであっても先生達のそれぞれの個性や人柄が伝わってきて、自分のクラスを含めて、指導者の個性・人柄を活かすことこそが最終的に大切であると学べました。本当に有難うございました。”(GW特別8Day ヴィンヤサヨガコース)
”久しぶりにClare先生とJoe先生のヨガクラスが受けられて、とても良かったです。 どのような意図でクラスを作ったかのお話もとても面白かったです。 ありがとうございました。”(GW特別8Day ヴィンヤサヨガコース)
“joe先生のレッスンを初めて受講しました。 受けられてよかったです! ジョー先生の講座は三日間とも違うエネルギーのレッスンでとても勉強になりました。先生のシークエンスの緻密さ、身体の使い方が勉強になりました。二日目に出ていた質問に対して三日目のシークエンスに反映させてくださるところも感動しました。 また機会がありましたら受講したいと思います。あと、アーカイブ付きだと繰り返し見直して勉強出来るのでとても助かります!ありがとうございます!”(GW特別8Day ヴィンヤサヨガコース)
”今回も沢山の学びがありました。今回は、特に自分のヨガの実践(インストラクターとして、ヨギーとして)をする中で、疑問に思っていたことが、次々に解明されたり、やっぱりこれで良かったのか、と腑に落ちました。シークエンスに原則はあるが、絶対こうでなければならないというルールはないこと、意図が大切であること、ヨガの本質が気づく力を構築すること、こうした先生の教えによって、自分の進む方向が確かなものになりました。また具体的な始め方や終わり方、組み立て方の知恵、インストラクションの考え方、全て今週からのレッスンに役立てられそうです。少しずつ出来るところから試行錯誤してみます。有難うございました”(ヨガシークエンス集中講座 Joe Miller)
“ジョー先生の講座は、いつもそうですが、難しいことを、ロジカルに順序よく教えて下さるので、本当にわかりやすかったです。アノマヤ→プラーナマヤ→マノマヤ/ビジャナヤマヤ/アーナンダマヤと、生理学をヨガの教えに沿って構成して下さり、それぞれの練習で抱いていた疑問を解消出来ました。また方向性も見出せました。二つずつ、一ヶ月空けてくださったのも、消化不良にならずに済みました。有難うございました”(生理学集中コース JoeMiller)
“睡眠は昨今注目度が高く勉強をしていました。
好きで継続しているヨガが、睡眠に役立てることができることを知り、非常に勉強になりました。さっそく仕事に役立出られそうな知識を得ることができました”(睡眠の生理学と深い睡眠のためのヨガシークエンス Joe Miller)
“睡眠に関して難しい専門用語も分かりやすくご説明いただき、理解が深まった気がします。少しずつ体内時計がズレていくのを修正する必要があること、やはり身体の中で起こっていることを理解した上だと、朝日を見ようとか夜スマホを控えようとかの行動にすぐ繋がります。生徒さんのためでもありますが、まずはすごく自分のためになりました!
通訳の方もすごく分かりやすく、先生も合わせて端的にお話しいただき講座内容に集中できました。とても素晴らしい講座を、ありがとうございました”(睡眠の生理学と深い睡眠のためのヨガシークエンス Joe Miller)
“いつも「動」のヨガについてJoe先生から学んでいるので、「睡眠」という「動」とは逆の内容の講座に興味を持ちました。最後のクラスでは実際に寝てしまいました。吐く息に意識を向けるだけでこんなにも自律神経が調整されるものかと改めて驚き、呼吸のパワーを感じさせられました”(睡眠の生理学と深い睡眠のためのヨガシークエンス Joe Miller)
”今回も情報量の多いクラスでした。たくさん大事なことを教えてもらえました。
例えをいろんな小道具でわかりやすく説明してもらえて良かったです!一回の受講では勿体無い内容ですのでアーカイブ見ながら何回も聞いて理解したいと思います。
また年末年始のクラスも楽しみにしています!ありがとうございました。
通訳のyokoさんもいつも難しい内容をわかりやすく通訳していただきありがとうございます”(筋肉と筋膜の秘密:Joe Millerのヨガ探究)
”記憶では2回目の受講です!今になって思うのは1回目の受講では理解しきれていなかった部分が2回目で深まった感覚があります。これを自分の練習、そしてクラスに生かしていくのが楽しみです”(筋肉と筋膜の秘密:Joe Millerのヨガ探究)
”夏に骨折して、リハビリ中ですが、リハビリでやっていることと、自分の症状と先生のお話が繋がっているようでとても良かったです。ありがとうございました”(筋肉と筋膜の秘密:Joe Millerのヨガ探究)