RYT200ヨガ指導者養成コース(100h受講者対象)

100hヨガコース修了者対象
7月以降いつでも受講可能。

8月2日までにお申し込みされると主要なオンライン講座にライブ参加できます。
2025年7月〜2025年10月
100時間

 

 

カテゴリー: ,

WorkShop Details

RYT200 ヨガ指導者養成コース
(100hヨガコース修了者)

世界的ヨガの認定機関YogaAllianceが認定するヨガ指導者養成プログラムです。
本コースは、すでに100hヨガコースを修了した方、修了予定の方を対象とした特別なプログラムです。

オンライン/録画講座をメインに学ぶスタイルですので世界中どこにいてもご参加いただけます。
ライブ受講推奨のオンライン講座と、デモレッスン対面指導があります。(希望されない場合は録画受講や別課題が可能です)

世界水準の指導とオンライン・対面双方の利点を活かしたこのコースが、あなたのヨガライフをより豊かで深いものへと導きます。
ヨガの指導を目指さない方も、指導という視点でヨガを学ぶことで身体の仕組みをより具体的に学ぶことができたりポーズへの理解が深まります。

コースのゴール

  • 安全で的確な指導力の習得
    • 解剖学的知識に基づいた安全な指導ができる
    • 年齢や体の状態に応じた適切なアジャストメントができる
    • 生徒一人ひとりの特性を理解し、個別対応ができる
  • 実践的なクラス設計力の確立
    • 解剖学に沿った基本メソッドを理解し、質の高いクラスを提供できる
    • 目的に応じた効果的なシークエンスを組み立てられる
    • オンライン・対面双方で魅力的なクラスを展開できる
  • 多様なヨガスタイルの理解と実践
    • TokyoYogaProjectのワークショップの中から選ばれた指導に役立つ講座を受講
    • 各スタイルの特徴を活かしたクラス展開ができる
  • プロフェッショナルとしての指導者マインドの確立
    • 指導者としての確かな自信と責任感を持てる
    • 生徒との適切なコミュニケーション力を身につける
    • 継続的な学びと成長への意識を持てる
  • 即戦力となるスキルセットの完成
    • スタートラインの経験値に沿った指導法の提案
    • 解剖学から実技まで、体系的な知識とスキルを備える
    • オリジナリティのある指導スタイルを確立できる

      100hヨガコースについてはこちらから(途中参加可能)

 

コースの流れ

TokyoYogaProject指定のオンライン講座をライブ受講または録画視聴して、時間数を積み重ねながら幅広いヨガの体験と身体の知識を深めながらも指導という視点でヨガを学習していきます。
多くの講座がオンラインで学ぶことが可能ですので、体調不良や急用の場合でも学び続けられます。

指導については各自のヨガ経験によってスタートラインが異なる場合があります。
そのため、ヨガ経験の少ない方も最低限のガイドができるようにTokyoYogaProjectオリジナルのフォーマットシークエンスを用意しました。
また、次のステップとして自分でオリジナルクラスを作ることを行い、最終段階ではそのデモを行い、
フィードバックをTokyoYogaProjectの講師より受けることができます。

対面指導は都内のスタジオで行います。

自分のために主体的に学び、積極的に指導スキルを身につけていこうという方におすすめします。

学び方

GoogleClassroomを利用して行います。
GoogleClassroomはGoogleが提供する無料の学習管理システムです。
システム内でTokyoYogaProjectが視聴用動画や課題や資料を配布し、受講生はオンラインで提出や閲覧をします。
先生からのお知らせを受け取ったりもできます。
スマホやパソコンからご利用いただけます。

ヨガの指導実践においてはご家族や友人に教えたり、お仲間同士でオンラインで指導をするセルフラーニングの時間があります。

*ご利用にはGoogleアカウント(gmail)が必要となります。
アカウントお持ちでない場合はアカウント設定をこちらでサポートいたしますのでご相談ください。

 

 

お申し込みの流れ

 

1、お申し込みをします。

2、TokyoYogaProjectから連絡があります。

3、開催2週間前にGoogleclassroomのご案内をいたします。
Googleclassroomに資料と動画リンクがあります。
計画的に受講していきましょう。

4、全ての講座を受講されましたら・・
おめでとうございます!最終回、修了証をお受け取りください。最終回の対面講座に受講ができない方には修了証をお送りします。

SCHEDULE & VENUE

スケジュール
日程は変更される場合があります。
「*ライブ受講推奨」とある講座はできるだけライブ受講でご受講できるようにご調整ください。
対面講座も通学可能な方はご参加されることをお勧めします。

  1. 解剖学
    -ヨガする身体の加齢解剖学(3時間/録画受講)
    -筋肉と筋膜の集中講座(9時間/録画受講)
  2. ヨガ指導
    -ヨガクラスの種明かし(9時間/録画受講)
    -シークエンス集中講座(4時間/録画受講)*8月中の視聴必須
    -特性対応のヨガ指導者養成講座 2025年8月30日(土)31日(日)9:00-11:30(5時間/オンライン)*ライブ受講推奨
  3. ヨガ・瞑想プラクティス
    -リストラティブヨガ基礎(3時間/録画受講)
    -ヨガニドラ入門(2.5時間/録画受講)
    -アイアンガーヨガ基礎(2.5時間/録画受講)
    -インサイトヨガ(2時間/録画受講)
    -フェイシャルフリーダム:顔ヨガ(3時間/録画受講)
  4. ヨガクラスづくり
    -フォーマットシークエンスで練習をする  ミッチー 2025年8月2日(土)8月16日(土)9:00-12:00(6時間/オンライン)*ライブ受講推奨
    -フォーマットシークエンスでガイドする  ミッチー2025年8月23日(土)9月6日(土)9:00-12:00(6時間/オンライン)*ライブ受講推奨
  5. ヨガ指導デモ
    -デモレッスン&フィードバック Morimi
    2025年9月14日(日) 9月21日(日) 9月28日(日)9:00-11:30(7.5時間/オンライン)*ライブ受講推奨
    10月4日(土)9:30-15:30 10月5日(日)9:30-14:30(9時間/対面開催/東京都内)
  6. ヨガビジネス
    -プロのヨガインストラクターの心得を学ぶ講座 9月23日(火祝)11:00-13:00 (2時間/オンライン)*ライブ受講推奨
  7. 自宅学習/課題
    -オンラインヨガクラス 受講&レポート(21時間/録画受講自宅学習)
    -指導実習&レポート(6時間/対面orオンライン)

PRICE

●受講料
※修了証つき(全講座/課題を受講された方)
【早割1】200,000円(税込)・・・4月30日までのお申し込み
【早割2】220,000円(税込)・・・6月15日までのお申し込み
【通常】249,000円(税込)

お支払い・キャンセルについて
カード払いもしくは銀行振込となります。
キャンセル料等についてはこちらにてご確認ください。

CERTIFIED FOR

⚫︎認定 以下の認定が可能です。

TokyoYogaProject200時間トレーニングコース(RYT200認定)修了証発行