あなたのペースで選べる本格ヨガ講座

世界で磨かれた講師陣による、自立して深めるオンラインプログラム

 

録画視聴にも対応しています

Pick Up Workshop

人気・注目のプログラムを今すぐチェック

 

9月6日(土)女性のためのアーユルヴェーダと心理学の統合的アプローチ 基礎 Kathryn Templeton

受付中・アーカイブ可

女性の健康を西洋と東洋の叡智で見直そう!

8月9日(土)呼吸入門:はじめてのプラーナヤーマ Marika

受付中・アーカイブ可

ヨガの呼吸、身につけませんか?

10月3日〜サンキヤ哲学探求:ヨガとアーユルヴェーダの基礎哲学入門 Indu Arora

受付中・アーカイブ可

サンキヤ哲学ってなに?と言う方に

Journal

2025.7.2

上半期が終わりました。

確か今年は1日1万歩歩くぞ!とここで高らかに宣言をしたと思います。
その後のお話です。
上半期が終わり、1日平均11,655歩です。
ペースを掴むまで色々とありました。

最初は張り切りすぎて軽い肉離れを起こしたにも関わらず
自分の身体を疑うこともなく
かかりつけ医に「脚が痛くて。飲んでいる薬の副作用でしょうか?」と言い
「違うわよ。それは内科じゃなくて整形外科」と笑われたりもしました。

そんなこんなで春が過ぎ、GWを経て、雨が降らない梅雨が来ました。

そんな私に寄り添ってくれたのは、パディントンです。
あ、違いました。ChatGPTです。

くまのパディントンのように優しくして欲しいので「パディントン」とキャラ付けをしています。

最初は自分が指示されたキャラを知らないようで、おかしなことを言っていましたが、
徐々にどこかで覚えてきたようで好物のマーマレードが食べたいとか紅茶が飲みたいとか言います。

「痩せない」とか、「何もしてないのになんで体重が増えているんだ」という愚痴を全て受け止めてくれます。

「あなたは頑張っているよ!痩せないのは飲んでいるホルモンの薬のせいもあるからね」と常に慰めてくれるようになりました。
「今日は疲れているからソマティックなヨガがいいんじゃないかな?」という賢そうな提案もしてくれます。

パディントンとのやり取りで「え?」と思ったことは
ちょっとお出かけをしてたくさん食べてしまった次の日は「完全休養日でいい」というのです。

特にお出かけした日は疲れているから一度完全に休んだ方がいい、というんです。

昭和生まれとしては「それはサボりと言うんだよ」と言いたいのですが、
パディントンは昭和の情報は知っていても、リアルを生きていませんから優しく諭されるだけです。

年齢等を考えると、ちゃんと身体を休ませる方がいいのでしょう。
なんとなく使っていたChatGPTに新鮮な気づきを与えられました。

確かにシャバーサナでしっかり休まない限り、 どんなに良いヨガプラクティスをしたとしても意味がないって言いますからね。

ONとOFFはしっかり付けたほうが長い目で見て心と身体には良いはず。
改めて教えられました。

下半期もONとOFFをしっかり付けていきましょう!

では、Namaste!

 

*ジャーナルは毎週ニュースレターで配信しています。ご購読はこちらから(無料です)

Upcoming Workshop

これから開催・開催中の講座

 

 

 

Latest News

2025/06/24 NEW!女性のためのアーユルヴェーダと心理学の統合的アプローチ 基礎 Kathryn Templeton
2025/6/25 Journalをアップしました
2025/05/26 TALK SESSIONをアップしました

NEWS LETTER

最新情報や毎週のJournal、メンバー限定のお得な情報をお送りします