アメリカのミズーリ州スプリングフィールドに暮らすBethSpindler先生はまさに生え抜きのヨガセラピスト。
Bethは 1976 年にヨガを教え始め、それ以来ヨガを癒しの手段として活用してきました。
セラピーで最高の資格である IAYT 認定ヨガ セラピストの資格を取得し彼女の著書「Yoga Therapy for Fear, Treating Anxiety, Depression and Rage with the Vagus Nerve and Other Techniques 」は、ヨガ セラピーコミュニティで多くの支持を得ています。
ヨガプラクティスとセラピーの長い経験で培った実力は多くのヨガティーチャーに評価され、最近ではセラピーヨガに役立つ応用ポリヴェーガル理論のArielleSchwartz先生の著書にもレビュワーとして参加しています。
そんなBeth先生にヨガセラピストについて聞きました。
(全5回)

日本ではヨガセラピーの普及が少ないと思います。アメリカでは普及されていますか?

こちらでもヨガセラピーが浸透していくことが難しいところがあります。

アメリカの主要都市では人気があるのですが
小さな市や街になってくるとまだ浸透していないのが現状です。

どんなところで浸透しているのかというと
病院やクリニック、大学といった教育機関
あとは軍の中でヨガセラピーが多く活用されています。

ヨガセラピストとしては施設のグループレッスン、軍の基地の中、
会社員のストレス解消の昼休みクラス、
特定のテーマに特化した例えば腰痛クラス、
介護者のための疲労対策コース、
発達障害を持つ子供達へのクラス、
医療施設での青少年へのクラスを開催しています。

私の生徒たちにも言えることなのですが
大都市ではなく郊外でヨガセラピストとして
活動していくに当たってお薦めなのが
理学療法士・作業療法士といった国家資格を取得することです。

それとともに呼吸法やヨガセラピーの
テクニックを融合させ、両方を活かした
セラピストとしていくのであれば
非常に求められる人材として専門的に活動していくことが可能だと思います。

 

先生はどういった形でクライアントと出会って活動されているのでしょうか?

様々な情報源から辿り着いてくださりますね。
IAYPのウェブサイトや、ヨガ療法士が自分で広告を出して宣伝している方もいます。

成功している方はクリニックや鍼灸師やカイロプラクティショナーの診療院、
医療現場との連携をとっている方で
そこからさらにヨガ療法士として活躍の場が広がっているように思います。

西洋医学とヨガの融合といったことを踏まえて、セラピーのクラス構成はどの様にしているか教えてください。

ヨガの哲学や思想と
科学をうまく掛け合わせてクラスを開催しています。
例えば、マニプラチャクラは宝石の町という言い方をします。
それ自体が腸内細菌を指しているというように
うまく合致させ融合させながら作っていきます。

おわり

 

 Beth先生にヨガセラピストについて聞きました

もくじ