WorkShop Details
特性対応ヨガ指導者養成講座
個々の特性と状況に応じた指導法を学ぶ
本講座は、TokyoYogaProjectのRYT200コースの1講座として開講しており、
RYT200受講生だけでなく、スキルアップを目指すヨガインストラクターの方々にもご参加いただけます。
ヨガ教室には、初心者から経験者まで、また年齢も様々で、身体の柔軟性や強さも個人差のある方々が通われています。
それぞれの生徒さんが「次回もこの人のクラスでヨガをしたい」と思えるような指導ができるよう、個々の特性に対応した指導スキルを高めることを目指します。
本講座では、受講者の皆様と講師が活発に意見や経験を交換しながら、実践的な学びを深めていきます。
すでに教えている方は指導で困っていることについて、これから指導をスタートする方は不安に感じていることなど、お気軽にご質問ください。
ミッチー先生が様々な指導場面を実演し、受講者の皆様にも実践していただきながら、効果的な指導法を体感的に学んでいただきます。
【事前の質問について】
2日間の中でみなさんが知りたいことを事前に伺います。
その内容もふまえて学びますので
お申し込み時に以下のトピックで知りたいことや、
普段指導していて課題を感じることなど具体的な質問をお知らせください。
【取り上げるかもしれない内容】参加者のご要望によって講座内容は変わります
応用解剖学・生理学に基づく身体特性の理解と実践的指導法
初心者向け指導のポイント
基本的な呼吸法の効果的な説明方法
ポーズの段階的な導入方法
高齢者向け指導の実践
関節への負担を考慮したポーズ選択と指導法
運動能力の個人差に応じた安全な実践方法
ヨガプロップスの活用と代替案
ブロック、ベルト、ボルスターの効果的な使用法
身近な道具(タオル、椅子、クッション)の代替活用法
実践的な指導スキルの習得
椅子を使った指導法
ポーズのバリエーション展開
多様な生徒へ対応するための実践
経験値の異なる生徒が混在するクラスの指導法
この講座は、TokyoYogaProjectのRYT200プログラムの一環です。
プログラムの修了に必要な学習時間に含まれ、実践的な学びを通じて様々な生徒に対応できる指導スキルを身につけることができます。
講座で得た知識とスキルは、初心者向けクラスから高齢者向けプログラム、リハビリ目的の個別指導まで、幅広い場面で活用することが可能です。
共に学び、実践し、意見を交換しながら、経験や身体特性に関わらずすべての人々がヨガの恩恵を感じられるような指導者を目指しましょう。
また、インストラクターとして新たに学ぶべきことが見つかることでしょう。
【対象者】
ヨガ指導者の方・ヨガトレーニング受講者・受講中の方
【お持ち物】
ヨガマット
ヨガベルト
ヨガブロック2個
ヨガブランケット 1枚以上(なければバスタオル複数枚)
【録画受講について】
本講座はzoomで行ったオンライン講座の録画です。
ストリーミング配信となりますのでできるだけ光回線のある環境で安定した受信することをおすすめします。
ライブ配信時の配信状況が安定していないこともありますのでご了承ください。
お申し込み後48時間以内に録画リンクのURLが送られてきます。
送られてくるメールにあるリンクから入ってください。
メールが届かない場合はこちらからお問い合わせください。
SCHEDULE & VENUE
この講座は2025年に開催した講座の録画受講です。
お申し込み後48時間以内に録画リンクと資料をお送りします。
録画視聴期間はリンク到着後2週間となります。
PRICE
●録画受講料
2週間視聴可能な録画リンクをお送りします。
25,500円(税込)
●PDF修了証・・・講座後メールにてお送りします
1,500円(税込)
お支払い・キャンセルについて
カード払いもしくは銀行振込となります。
キャンセル料等についてはこちらにてご確認ください。
CERTIFIED FOR
PROFILE
Michio Harada(ミッチー)
1975年生まれ、神奈川県在住。
2005年6月に発売された雑誌「BRUTUS」のヨガ特集の記事に惹かれ心身を鍛える目的でヨガを始める。サラリーマンとして働きながらマイペースにアシュタンガヨガを実践していった。
2012年からヨガの指導を始める傍ら、同年9月から3ヶ月間、アシュタンガヨガの本家インドのマイソールへ行き、シャラート氏に従事。
2013年1月からインドのトリヴァンドラムのシバナンダ・ヨガアシュラムにてティーチャーズトレーニングに参加。インドの伝統的なヨーガの知識を深める。
現在はアシュタンガヨガのプラクティショナーとしてchama氏に従事。また伝統的なヨガを尊重しつつ個々にあった心身の健康とリラックスを体験できるクラスを開催している。
ヨガ解剖学に詳しく、ボディワークのクラニオセイクラルを学んでいる。
chama指導者養成コース(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
シヴァナンダヨガ TTC(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
OMヨガ プラナヤマ指導者講座 修了
アシュタンガヨガジャパン主催 プライマリーシリーズ指導者養成コース 修了
YogaBodyトレーニングコース エキスパートティーチャー
ヨガアライアンス認定 RYT200指導者(E-RYT200)