2026年2月〜TokyoYogaProject 100hヨガビギナーズコース

2026年2月〜6月
100時間(最長6ヶ月間)

【早割1】198,000円(税込)・・・12月28日までのお申し込み

*全てオンライン/アーカイブ受講可能
*途中参加も可能ですが
メイン講座「ビギナーズサークル」はリアル参加をお勧めします。

WorkShop Details

ヨガの知恵をご自宅で

TokyoYogaProject
100時間ヨガビギナーズコース

必ずこちらのトレーニングページをお読みの上、お申し込みください

TokyoYogaProjectの100hヨガコースは、
あなた個人のヨガプラクティスが充実し
体との対話ができるようになることを目指したコースです。

TokyoYogaProjectの100時間オンラインヨガコースで、あなたのヨガの旅を始めませんか?
心と体の調和を求める全ての方に、新たな学びの扉を開きます。

初心者からインストラクター志望の方まで、年齢や経験を問わず
このコースは初歩からヨガの知恵を日々の生活に浸透させるよう設計されています。
国内外の一流講師陣から学べる贅沢な環境で、ポーズから解剖学、呼吸法、瞑想まで幅広く習得できます。
録画講座とライブセッションを組み合わせ、さらに東京での対面スクーリングオプションも。
世界水準の指導とオンライン・対面双方の利点を活かしたこのコースが、あなたのヨガライフをより豊かで深いものへと導きます。

コース内容

すべてのオンライン受講できます。ライブ受講がある講座と録画受講のみの講座もあります。ご都合に合わせてご受講ください。

  1. ビギナーズサークル ミッチー (ライブクラス/アーカイブ可)
    全8回 約20時間:最終回6/27(土)は対面講座(対面不参加の場合は録画受講)
    100hヨガコースのメイン講座。
    オンラインでもまるで和室のヨガ教室で集うようにリラックスしてヨガをしながら、本質に触れるヨガのお話を聞いたり、生徒は些細な疑問、練習のお悩みなど気軽に聞く時間です。太陽礼拝って?ヨガのポーズの名前って?解剖学はなぜ必要?このポーズのアプローチは?など参加者の疑問がクラスのテーマとなります。
  2. ビギナーズヨガ解剖学 骨格  ミッチー (ライブクラス/アーカイブ可)
    全5回 約15時間
    解剖学の基礎は骨格。身体の土台である骨格のしくみをイメージしやすいプラクティスとレクチャーで伝えます。
  3. ビギナーズヨガ解剖学 筋肉  ミッチー (ライブクラス/アーカイブ可)
    全7回 約21時間
    骨格から筋肉にすすみます。毎回、筋肉を学ぶためにテーマに沿ったヨガクラスを行い、その後レクチャーとワークで感じながら学びます。
    初めての方でも個々のレベルに応じて、感じなから気づきがあるような解剖学プログラムです
  4. はじめてのアーユルヴェーダ Marika (ライブクラス/アーカイブ可)
    全1回 3時間
    ヨガに密接な関係があるインドの古来健康法をオンラインで学びます。
  5. はじめてプラーナヤーマ〜呼吸入門〜 Marika (ライブクラス/アーカイブ可)
    全1回 3時間
    プラーナヤーマとはヨガの呼吸法のことです。
    呼吸の解剖学とともに様々な種類があるヨガの呼吸法を学びます。
  6. ヨガプログラムを作ろう Michy (ライブクラス/アーカイブ可)
    全1回 4時間
    100hヨガコースは自分のためのコースです。この講座では、自分でヨガプログラムを作ってみます。
    ヨガプログラムを作るには何が必要なのか?を知ることができる講座です。
  7. マインドフルネス瞑想  香奈 (ライブクラス/アーカイブ可)
    全1回 1.5時間(自宅学習約3.5時間)
    マインドフルネスという言葉を体感するための瞑想テクニックを学びます。
  8. ヨガ生理学コース  録画受講 全4回 12時間
  9. ケガ予防のヨガ解剖学 Joe Miller 録画受講  全1回 3時間
  10. オンラインヨガクラス 受講&レポート 録画受講 約6時間ライブクラスに都合がつかない場合や体調不良の際は、アーカイブ(録画)にて受講ください。
    アーカイブは原則翌日までにはお送りします。
    欠席の場合は直前でも構いませんのでメールにてお知らせください。
    講座の進行状況でQ&A時間が延びると終了時間が遅くなる場合があります。
    その際はお気兼ねなく終了時刻に退出して大丈夫です。聞き逃した内容はアーカイブにて確認可能です。
    *連携スタジオYUKIYOGAからのご受講の場合は一部内容が変わる場合があります。

RYT200指導者養成コースについてはこちらから

コースの流れ

TokyoYogaProject指定のオンライン講座をライブ受講または録画視聴して、時間数を積み重ねながら100時間のコースのゴールを目指します。
引き続き学び続けたい方は、RYT200のコースで100時間学ぶことでRYT200の認定申請が可能となります。
全てオンラインで学ぶことが可能ですので、体調不良や急用の場合でも学び続けられます。
一部の講座では対面指導(希望者のみ)があります。

コースのゴール
  • 毎日の中にヨガプラクティスを溶け込ませる
  • ヨガの基本的なポーズの解剖学的取り組み方がわかる
  • ヨガ解剖学の基礎を理解しプラクティスに取り入れることができる
  • 簡単なマインドフルネス瞑想を経験し日常に取り入れられる
  • ヨガ用語(アーサナ、チャクラなど)の意味を知ることができる
  • 呼吸法(プラーナーヤーマ)の基本を理解し実践する
  • アーユルヴェーダの基本を理解する
学び方

GoogleClassroomを利用して行います。
GoogleClassroomはGoogleが提供する無料の学習管理システムです。
システム内でTokyoYogaProjectが視聴用動画や課題や資料を配布し、受講生はオンラインで提出や閲覧をします。
先生からのお知らせを受け取ったりもできます。
スマホやパソコンからご利用いただけます。

*ご利用にはGoogleアカウント(gmail)が必要となります。
アカウントお持ちでない場合はアカウント設定をこちらでサポートいたしますのでご相談ください。

 

お申し込みの流れ

1、まず、ご受講スタイルをお決めください。

・ライブ参加と録画受講を合わせる受講方法(おすすめします!)
メインコースであるビギナーズサークルを軸にコースを学びます。
期間中ビギナーズコースを受けながらその他の講座を視聴/ライブ参加しながら学びます。
ビギナーズサークルの一部は対面受講(東京/提携スタジオ)が可能です。

・すべてオンラインで受講する方法
生活のリズムに合わせて負担のないように録画で受講します。
講座によっては一部受講後レポートが必要になる場合があります。

2、お申し込みをこちらからお願いします。
お申し込みページ

3、TokyoYogaProjectから連絡があります。
その際に受講スタイルと、選択制の講座の希望をお聞かせください。

4、その後Googleclassroomのご案内をいたします。
Googleclassroomに資料と動画リンクがあります。
計画的に受講していきましょう。

5、全ての講座を受講されましたら・・
おめでとうございます!修了証を郵送いたします。

RYT200コースへの進み方


100hヨガコースを受講後、RYT200コース(100時間)を修了するとRYT200の申請が可能となります。
RYT200コースは「指導を志すための」100時間のプログラムです。受講対象者は100hヨガコースの修了者です。
受講には予め100hヨガコースを受講する必要があります。

TRIAL SESSION

お気軽に!無料トライアルセッション

100hヨガコースのメインコースとなるビギナーズサークルを体験できる50分のヨガクラスです。

ビギナーズサークル・・・先生と生徒が気軽に話しながらインタラクティブに学ぶアクティブラーニングのクラスです。
ヨガ初心者がさらにヨガを楽しむために、些細な疑問を解決したり、練習の方向性をみんなで考えたりする時間です。

ヨガ初心者からヨガを深めたい方までお気軽にご参加ください。
参加無料です。

ヨガクラスとちょっとしたヨガトーク 担当:Morimi先生/ミッチー先生

ビギナーズサークル「ヨガクラスとちょっとしたヨガトーク」
9:00-9:50 オンライン(アーカイブあり)

①1/18(土)立つことを見直そう!立位のポーズでわかる身体の面白さ 担当:Morimi
②2/11(月祝)エネルギーをロック?本当にバンダってなんですか??担当:Morimi
③2/22(土)生きてるうちだけ!だから呼吸と仲良くする 担当:Morimi
④3/1(土)ヨガで必要なのは柔軟性? 担当:ミッチー

配信お申し込みはこちらから

担当Morimi

 

SCHEDULE & VENUE

ライブクラス一覧。このほかに録画受講のクラスと課題があります。
ライブ参加ができない場合はアーカイブでの参加も可能です

2月
2/28(土) 9:00-11:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉

3月
3/7(土) 9:00-11:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉
3/8(日) 8:30-9:30 めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉
3/14(土)9:00-11:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉
3/20(金祝) 9:00-12:00 はじめてプラーナヤーマ〈Marika〉
3/21(土)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 骨格〈ミッチー〉
3/28(土) 9:00-12:00ビギナーズ解剖学 骨格〈ミッチー〉
3/29(日)8:30-9:30 めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉

4月
4/4(土)9:00-11:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉
4/11(土)9:00-11:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉
4/12(日)9:00-12:00 はじめてのアーユルヴェーダ〈Marika〉
4/18(土) 9:00-12:00ビギナーズ解剖学 骨格〈ミッチー〉
4/19(日)8:30-9:30 めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉
4/25(土) 9:00-12:00ビギナーズ解剖学 骨格〈ミッチー〉
4/26(日) 8:30-9:30めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉
4/29(水祝)10:00-11:30 マインドフルネス瞑想〈Kana〉

5月
5/2(土)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 骨格〈ミッチー〉
5/9(土)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
5/10(日)8:30-9:30 めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉
5/16(土) 9:00-11:30ビギナーズサークル〈ミッチー〉
5/17(日)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
5/23(土)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
5/24(日) 8:30-9:30めぐりフロー&リストラティブ〈ClareRyan〉
5/30(土) 9:00-12:00ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
5/31(日)8:00-12:00 ヨガプログラムを作ろう〈ミッチー〉

6月
6/6(土) 9:00-12:00ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
6/13(土)9:00-12:00 ビギナーズ解剖学 筋肉〈ミッチー〉
6/27(土)9:30-15:30 ビギナーズサークル〈ミッチー〉*対面講座(休憩あり)

PRICE

●受講料

※修了証つき(全講座ご参加した方に発行します)
※コース開始後も参加できますが、すでに開講したクラスは録画受講となります。
【早割1】198,000円(税込)・・・12月28日までのお申し込み
【早割2】219,000円(税込)・・・1月28日までのお申し込み
【通常】237,000円(税込)

お支払い・キャンセルについて
カード払いもしくは銀行振込となります。
キャンセル料等についてはこちらにてご確認ください。

CERTIFIED FOR

⚫︎認定 以下の認定が可能です。

TokyoYogaProject100時間トレーニングコース修了証発行