あなたのペースで選べる本格ヨガ講座

世界で磨かれた講師陣による、自立して深めるオンラインプログラム

 

録画視聴にも対応しています

Pick Up Workshop

人気・注目のプログラムを今すぐチェック

 

9月6日(土)女性のためのアーユルヴェーダと心理学の統合的アプローチ 基礎 Kathryn Templeton

受付中・アーカイブ可

女性の健康を西洋と東洋の叡智で見直そう!

8月9日(土)呼吸入門:はじめてのプラーナヤーマ Marika

受付中・アーカイブ可

ヨガの呼吸、身につけませんか?

10月3日〜サンキヤ哲学探求:ヨガとアーユルヴェーダの基礎哲学入門 Indu Arora

受付中・アーカイブ可

サンキヤ哲学ってなに?と言う方に

Journal

2025.7.30

よく眠れていますか?

睡眠が整えば、機嫌も体調も整います。
だから私は、睡眠のための努力を惜しみたくないなと思っています。

あの大谷翔平も、睡眠をとても大切にしているそうですね。
私は何も二刀流ではありませんが、睡眠アプリをセットして、
「7時間以上は寝るぞ!よしっ!」と意気込んで寝ています。

でも、中途覚醒ってやつがあるんです。
夜中や早朝に、意識がパチッと現実に戻る。
まるで何かに呼ばれたように…。

あなたを呼んでいる主は、“加齢”です。
いくらヨガが睡眠に良い影響を与えていても、加齢は自然の摂理。
いろんな本に書いてありました。完全に加齢のせい。以上!

私のまわりでも、「中途覚醒するんだよね」っていう人、けっこういます。
だから私は、気にするのをやめました。

むしろ、中途覚醒は高速道路のサービスエリアだと思うことにしたんです。

夜の睡眠は、長距離ドライブ。
途中でサービスエリアに寄るのは、当然の流れです。

トイレに行く? はいはい、もちろんやりますよね。
でも、やることやったらすぐ合流。スマホは見ちゃダメ!

「私はまだ旅の途中だ」と言い聞かせて、アクセルを軽く踏む。
思考も加速車線に切り替えます。
考えるのは、どうでもいいことだけ。

たとえば…
宝くじが当たったらまずどうする?
ミスドの好きなドーナツランキングは?
会ってみたい有名人トップ10は?

ネガティブなこと、明日の予定、自分以外の人のこと…。
そういうのは絶対に考えない。
それ全部、事故の元。
睡眠高速道路に戻れなくなりますからね。

そうしているうちに、「朝」という目的地のETCゲートが、アラーム音とともに開きます。

若者が中途覚醒しないのは、まだ免許がないから。
私たちはもう、人生という車を走らせる“手練れ”のドライバー。
眠りの高速道路も、スマートに運転しましょう。

私は深夜にサービスエリア(仮想)に立ち寄るたび、
「今ごろ日本中の大人たちも、ここにいるんだろうな」と、勝手に連帯感を抱いています。

中途覚醒でお悩みの方は、仮想サービスエリアでお会いしましょう。

あ、ちなみに私はペーパードライバーですけどね。

では、Namaste!

 

*ジャーナルは毎週ニュースレターで配信しています。ご購読はこちらから(無料です)

Upcoming Workshop

これから開催・開催中の講座

 

 

 

Latest News

2025/7/29 Journalをアップしました
2025/06/24 NEW!女性のためのアーユルヴェーダと心理学の統合的アプローチ 基礎 Kathryn Templeton
2025/05/26 TALK SESSIONをアップしました

NEWS LETTER

最新情報や毎週のJournal、メンバー限定のお得な情報をお送りします