あなたのペースで選べる本格ヨガ講座

世界で磨かれた講師陣による、自立して深めるオンラインプログラム

 

録画視聴にも対応しています

Pick Up Workshop

人気・注目のプログラムを今すぐチェック

 

9月6日(土)女性のためのアーユルヴェーダと心理学の統合的アプローチ 基礎 Kathryn Templeton

受付中・アーカイブ可

女性の健康を西洋と東洋の叡智で見直そう!

11月30日(日)〜ヨガ指導者のためのソマティクス Charlotte Watts

受付中・アーカイブ可

英国発、世界が注目する身体教育メソッドが日本初上陸

10月3日〜サンキヤ哲学探求:ヨガとアーユルヴェーダの基礎哲学入門 Indu Arora

受付中・アーカイブ可

サンキヤ哲学ってなに?と言う方に

Journal

2025.8.27

ヨガ手帳2026の予約開始が8月30日(土)の10:30からとなりました。

先日NHKで「舟を編む」というドラマがありました。
辞書作りがテーマのドラマです。

ドラマでは辞書のための「紙」から作っていました。
「ぬめり感」にこだわって。
ページをめくるときに指に吸い付くような感覚、そしてちゃんと1ページづつめくれるのが「ぬめり感」 です。

ヨガ手帳もこのカタチになるまではいろいろとありまして、もちろん紙にもこだわっています。
なのでドラマのストーリーを楽しみながらも時々 「この辞書作り、相当お金かかるな」と現実的に見ていました。

ヨガ手帳も当初はメーカーの担当が「弊社の手帳の神です」という方を連れてきてくれて色々と相談にのってくれたことを思い出しました。

ヨガ手帳はハードカバーで、独特の製本方法。 他の大手手帳メーカーさんも「同じものはできないので無理」とすごくあっさり言っていました。

よく「日本のものづくり」って言われます。
普段生活していると関わることがないけど、少しでも良いものを作ることに真摯に生きている人たちが日本にはまだまだいるんだろうなと思いました。
尊い、というのでしょうか。

神はその後退職され、すでに15年以上が経ちました。
尊い仕事で生み出された手帳はまた新たな年を迎えます。

皆さんの何気ない日々こそが尊いものとなりますように。

では、Namaste!

ヨガ手帳はこちらのオンラインサイトで8月30日(土)午前10時〜予約を受付します。

*ジャーナルは毎週ニュースレターで配信しています。ご購読はこちらから(無料です)

Latest News

2025/8/13 Journalをアップしました
2025/08/12 NEW!Yoga&Tun UP「足裏アップデート」ミッチー
2025/08/05 NEW!ヨガ指導者のためのソマティクス Charlotte Watts

NEWS LETTER

最新情報や毎週のJournal、メンバー限定のお得な情報をお送りします